これも非常に簡単なマジックです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■マジック
まず、トランプを7枚ずつ、3つの山に分けます。

次に、お客さんに、好きな山を選んでもらい、
更に、その中から、好きなトランプを1枚選んで覚えてもらいます。
このとき、マジシャンはトランプを見てはいけません。
※ ただし、画像では、わかりやすいように表を向けています。
例えば、お客さんがここで、真ん中の山にあるジョーカーを選んだとします。

次に、選んだ山を真ん中にするようにして、3つの山をまとめます。

そして、左から右へ順に1枚ずつトランプを配り、再び3つの山を作ります。
次に、ここでお客さんにトランプを開いて見てもらい、
先程選んでもらったトランプ(この場合はジョーカー)のある山を教えてもらいます。
※ やはりここでも、マジシャンはトランプを見てはいけません。

そしたら、さっきと同様にして、選んでもらったトランプ(ジョーカー)の含まれる山を真ん中にするようにして、3つの山をまとめます。
左から右へ順に1枚ずつトランプを配り、再び3つの山を作ります。
そして、もう一度、選んでもらったトランプ(この場合はジョーカー)のある山を教えてもらいます。

更に、もう一度、選んでもらったトランプ(ジョーカー)の含まれる山を真ん中にするようにして、3つの山をまとめます。
左から右へ順に1枚ずつトランプを配り、再び3つの山を作ります。
最初に3つの山を作っておく作業を除いて、合計で3回、トランプを配ることになります。

最後に、お客さんに、再びトランプの含まれる山を教えてもらうと・・・・・
選んだトランプは、4枚目にあるジョーカーだということがわかります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■種明かし
このマジックには種はありません。
絶対に、最後に4枚目にくる ようになっています。
数学的に証明できるのかもしれませんが、私はよくわかりません。
手順がわかりにくいかもしれないので、よ〜く読んで理解してください。
わからなければ、ぜひコメントで聞いてください。
この場合は、ジョーカーは1枚だけしか使っていません。
客が選んだトランプがたまたまジョーカーだっただけです。
別にジョーカーは0枚でも1枚でも2枚でもかまいませんよ。
おっしゃるとおりですね!
妹にやったら、「何で!!」
といっておこりだしました^^;
こちらとしてもすごくうれしいです。
3年生を送る会で
使わせていただきました!!
ほめられました・・・