マジシャンがトランプを使うときにさりげなく行なうテクニックです。
先日のセロの番組でもやっていたし、デビッドカッパーフィールドの公演でもやっていました。
私は10年位前にテレビで紹介されているのを見てから、たまに練習していました。
私は素人なので、このやり方が正しいかどうかはわかりませんが、一応紹介してみます。
「あ〜これか〜」程度に見てください。
■トランプテクニック
まず、片手にトランプの束を持ちます。
そして、もう片方の手で受ける準備をします。

トランプの束を一枚ずつパラパラパラと落としていきます。

私のような素人だとこのときに、トランプが裏返ってしまったり、一気に大量にトランプが落ちていったり、とんでもない方向にトランプが飛んでいくことがあります(笑)
もちろんプロはそんなことありません。

これで終わりです。
私は画像で行なっている程度の高さからしかできません。
もっと高い位置からパラパラパラってやれたらカッコイイと思います。
本気で練習したい人は、ムッシュピエールなどのDVDを見たほうがよいでしょう。
ところで、この技の名前がわかる人がいたら教えてください。
【トランプマジック・手品で使える技の最新記事】
名前は、スプリングと言います。
あまりやるとカードが痛むのでやりませんが、この技法には大きく二つの意味があります。
1.曲芸的に見せる。
2.とある秘密の動作である。
場合によっては1.2.の両方の意味がある場合もあります。
TVに出ているマジシャンなんかでも2.の意味で使っている場面が多くあります。
ちなみに、とんでもない方向に飛んでいってしまうと書かれていますが、それぞれの指の位置をTVなどでプロとの違いを研究してみてはいかがでしょうか。
それだけで、だいぶんとコントロールの精度が上がると思いますよ(^_^)
いつもいつもお世話になっております。
あれはスプリングというのですか。勉強になります。
スプリングって単に曲芸的に見せる為のものだと思っていたのですが、2の意味もあったのですか。
スプリングをすることによって、カードをコントロールしているということでしょうか。
精度をあげようと思って録画してあるTV番組を見たりしているのですが、手の部分がハッキリ写っていないのでなかなか難しいです。
思い切ってDVDでも購入しようかと思っているところです。
>ギミックさん
はじめまして。
表紙がモロにスプリングですね。
トランプテクニックを扱っているということでかなり興味深いです。
ただ一つ気になるのは、表紙の人物が小泉純一郎にソックリなことです(笑)
ご紹介ありがとうございます。
シャッフルしたようにも見えるからだと思いますが確かなことは解かりません。
コントロールを良くするにはデックを曲げ指から離す時親指の方を気持ちだけ早く離すと方向が定まってきます、どれくらいの差で親指の方を離せば良いか練習して勘で習得してください。
見た目には解からない程度の差です。
私の方法ですが参考になりましたでしょうか。
それと別に紙でもプラスチックでもやれます。
一月で上から下には50cmくらいできます。
横は20cmくらいで虹みたいには15cmがいいくらいです。
あと、別にトランプは普通にやれば痛みません。
1日200〜300回くらいなら1時間くらいでできます。
懲りずにみんなもがんばって。手に汗をかくと難しくなります。
テレビとかでは見えてないですよね?
あと、パラパラってする前に手の上で4つに分けたりしてるのもやり方教えてもらえないでしょうか?
>デックを曲げ指から離す時親指の方を気持ちだけ早く離すと方向が定まってきます、どれくらいの差で親指の方を離せば良いか練習して勘で習得してください。
今から試してみます!
アドバイスありがとうございます!
>アカリさん
私は上から下へはなんとかできるのですが、虹が全くできません。
練習してみます。
アドバイスありがとうございます。
>花月さん
私はやり方がわからないので、ベテランの方がアドバイスしてくださることを期待しましょう!
どこかにコメントあったかもしれませんがなんとなく書いてみました。
ちなみに僕は20センチ前後が限界です・・・。
「滝」ですか。
了解しました。ありがとうございます。
私も20センチくらいまでしか・・・。
マジック専用のシャッフルってどうするんですか
教えてください
このようなブログをつくってありがとうございます。
いろいろ勉強になりました。
これからもできれば、新しいマジックを更新していってくださいね。
たぶん「フォール」だったと(自分的に)
ほかの呼び方もあるようですが。